2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「哲学マップ」を読んだ

何を読んだ? 哲学マップ (ちくま新書)作者:貫成人筑摩書房Amazon なぜ読んだ? 理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書)を読んだ時にたくさんの哲学者の考えが出てきたがどれもあまり知らない人で、自分は哲学について無知なのだなと自…

「Scrapbox情報整理術」を読んだ

何を読んだ? [asin:4863542526:detail] なぜ読んだ? 会社に献本いただいたので。有難うございます。 目次は? PROLOGUE ようこそScrapboxへ CHAPTER-1 Scrapboxの構成と入力方法 CHAPTER-2 Scrapboxはネットワーク構造で情報を整理する CHAPTER-3 Scrapbox…

「 奇妙な菌類 ミクロ世界の生存戦略」を読んだ

何を読んだ? 奇妙な菌類 ミクロ世界の生存戦略 (NHK出版新書)作者:白水 貴NHK出版Amazon なぜ読んだ? セールで安かったから。 擬態とか面白い生物の話は割と好きで興味もあったし。 目次は? 第1章 菌類の奇妙で面白い世界 第2章 菌類のしたたかな社会生…

「裁く技術 無罪判決から死刑まで」を読んだ

何を読んだ? 裁く技術 無罪判決から死刑まで(小学館101新書)作者:森炎小学館Amazon なぜ読んだ? 裁判員制度に関しては言葉としてよく聞くが実際どういう流れで何をしたらいいのか全くわからない。そもそも裁判がどういう流れで進むのかすら知らなかったの…

「資本論(まんがで読破)」を読んだ

何を読んだ? 資本論 (まんがで読破)作者:マルクスイースト・プレスAmazon なぜ読んだ? 10円セールだったから。 目次は? 資本の生成過程 搾取 労働の売買 価値 どんな本? 資本主義における生産様式やそこから生まれる資本家が労働者を搾取する仕組みなど…

「共産党宣言 -まんがで読破-」を読んだ

何を読んだ? [asin:B00DLSZYTU:detail] なぜ読んだ? セールで10円だったから。それ以外に理由が全く無い... 目次は? ブルジョアとプロレタリア プロレタリアと共産主義者 共産主義者の立場 どんな本? 1848年にマルクス/エンゲルスによって書かれた共産主…

「理性の限界--不可能生・不確定性・不完全性」を読んだ

何を読んだ? 理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書)作者:高橋 昌一郎講談社Amazon なぜ読んだ? Amazonのセールを漁ってたらアローとかゲーデルの名前があって興味が引かれた。 哲学や論理学については全然やってこなかったしわからな…

「 線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法」を読んだ

何を読んだ? 線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法作者:OCHABI InstituteインプレスAmazon なぜ読んだ? ナカG先生の描くハロメンの絵とか観てて自分でもこんな絵が描けるようになりたいなーなどと思ったので。 どんな本? 線->丸や…

「解剖学はおもしろい」を読んだ

何を読んだ? 解剖学はおもしろい作者:上野正彦株式会社シティブックスAmazon なぜ読んだ? 「こわいもの知らずの病理学講義」を読んで体内の仕組みや体が病気にかかった時にどういった反応を起こすのかを細胞レベルで学んだ。 次はもう少し筋肉とか臓器とか…

「カラマーゾフの兄弟 ─まんがで読破─」を読んだ

今までテンプレで読書感想文を書いてこなかったけど、最近言葉を書くのが少しだるくなってきた。なのでなるべく続けられるように楽できるテンプレに沿って簡潔に書くスタイルでやってみようと思う。 何を読んだ? カラマーゾフの兄弟 ─まんがで読破─ [asin:B…

「こわいもの知らずの病理学講義」を読んだ

大阪大学医学部で病理学総論を教えている著者が一般向けに買いた病理学についての本。 こわいもの知らずの病理学講義作者:仲野徹晶文社Amazon 免疫に関する本を読んだりはたらく細胞を観たりしたことで人間の体内の仕組みについて知りたかったので読み始めた…

寿司を食って普通の休日をした

東京駅前のKITTE 5Fに「根室花まる」という人気回転寿司屋がある。 根室花まる KITTE丸の内店 - 東京/回転寿司 | 食べログ 土曜日ということもあり大行列が予想されたが、いうても休日の午前中だし、たかが知れているだろうと思い、開店時間ちょうどくらいに…

電力システムについて知るために「世界一の電気はこうしてつくられる!」を読んだ

今回の北海道地震において発生した大規模停電の仕組みがよくわからなかったので簡単な本を読んでみた。 電力業界を志す高校生などの学生向けに書かれてるので例えや図も多く理解しやすかった。 ページ数も少なく1,2時間で読み切れるのでこの際に読んでみると…

「新しい免疫入門 自然免疫から自然炎症まで」を読んだ

免疫の本読み始めた— 宮崎由加(24) (@razokulover) 2018年9月2日 免疫: 病原体を排除するためにそなわる生体反応のしくみ— 宮崎由加(24) (@razokulover) 2018年9月3日 食細胞: 病原体を食べる細胞。マクロファージ等自然免疫: 生体防御の最前で病原体を食べ…

「忘れてしまった高校の生物を復習する本」を読んだ

最近脳についての本や昆虫に関する本を読んだりしていた。 すると何の注釈もなく自分には知らない単語や概念に出会うことがままあり、理由を探るとどれも高校生物で習う内容だということがわかった。 自分は高校時代に化学と地学を選択したので高校生物に関…