【地図付】銀座周辺でよく行く手軽でおすすめのランチ&弁当を紹介するよ
昨年の12月頃に以前いた場所から銀座1丁目にオフィスを移転した。
銀座と聞くと高級な飯屋しかないイメージだが、実は少し道を外れると意外とお手軽な値段で食べられる「旨い飯屋」がたくさんある。
そこで今回は半年色々な店を食べ歩いた中で個人的におすすめなお店をピックアップして紹介したいと思う。
場所は弊社オフィスの周辺なので東銀座駅のあたりから京橋くらいまでで。
特に自分はランチで行列に並ぶのが苦手なので、比較的入りやすい店を挙げる。
あと1000円以内で食べられるとこな。
写真は基本無いので食べログの方を見てくれ。
和食
森川
ここは水炊きの店。
ランチは筑前煮定食とかチキン南蛮定食とか日替わり。確かご飯おかわり自由。
どれもうまいのだけど中でも特に親子丼が絶品。
一律1000円。
月曜日はお休みなので注意。
[tabelog:3650613:detail]
備長炭や いこる
ここは炭火で焼いた干物が色々ある店。
肉とかもあるけどとりあえず好きな魚の定食を頼むのが良さそう。
13時過ぎると焼き魚5種盛り定食とかいう特別メニューが登場する。
店内は割と広めなので入りやすい。
[tabelog:2497630:detail]
ねのひ
カツならにし邑みたいなところがあるけど、にし邑はとにかく混んでる。いつ行っても行列。
それでもカツが食いたい。しかもお手頃に食いたい。そういう時に行くのがねのひ。
ここはミックス定食が良い。
ばくだんというなんだかよくわからんが旨いものが沢山詰まったカツとかミックスで出てくる。
ライスも多いしキャベツも多い。とにかく食いたいときに行くのがおすすめ。
7~800円ちょいでボリューム沢山食える。
[tabelog:431017:detail]
大衆割烹 三州屋
海鮮丼も定食もどれもうまい。 店内は孤独のグルメにでてきそうな大衆居酒屋感。 いろんなおばあちゃん達が忙しなく駆け回ってる。 飯はどれも旨いのでぜひ。
カレー
カイバル
インドカレー屋。
この辺でインドカレーといえばナイルカレーだけど、ここも人気店すぎていつも混んでるので除外。
カイバルのランチは甘い・普通・辛いカレーの3種類ある。
どれも種類が違う。甘いカレーならココナッツミルクを使ってたり、辛いやつだとシーフードで真っ赤みたいな。
店内が広いのであまり混まないし、店員さんも気さくで雰囲気良い。
ちなみにこの店の向かいに弊社オフィスがある。
ラーメン
担々麺ごまり
担々麺のお店。石焼のチャーハンとかもある。ごまや山椒が効いてていい香り。辛さもほどよく食欲が落ちなくて美味しい。
店内はわりかし広めなので昼時でもちょいと並べば入れる。
一つだけ気に食わないのは女性だけスムージーが付いてくること。性別で特典変えるのやめてくれ。
[tabelog:4105017:detail]
そば
山形田
そばのお店は沢山あるけどその中でもここを。
店内は完全にスナック。店主のおばちゃんがよくしゃべる。
そばは山形そば。ボリューム多めでしっかりお腹に溜まる。
800円くらい。
中華
巧匠
台湾屋台をイメージした店内で広々。
500円ちょいだせばエビチリとかまぜそばとかが食べられる。
コスパが良い。
東京チャイニーズ 一凛
ここはちょっとお高いので入れるのを迷ったが、あんまり並んだりはしないので入れとく。
一凛の中華はどれも旨い。どれ食っても旨い。
サイドメニューの小皿みたいなやつも旨い。
麻婆豆腐とか辛いやつも「辛い」「旨い」「辛い」「旨い」みたいな感じで辛くて旨い。
ちょっと余裕のある時に行ってみて。
[tabelog:3287005:detail]
スペイン料理
アロセリア パンサ
スペイン料理ってパエリアくらいしか知らんのだけど。
ここはスペイン料理+米を売りにしてる店らしい。
プーさんが持ってるようなツボに入った海鮮クリームリゾットが見た目も味も好き。
1000円なのでやや高い。。
[tabelog:4367193:detail]
弁当
実はお財布事情的に弁当を買うことも結構あるのでこちらも紹介しとく。
チョウシ屋
カツサンドのお店。
以前TVで紹介されたらしくて来店客が増えたっぽい。
食パンとフランスパンのどちらかを選んでから次に好きなカツを選ぶ。
大体300円くらい。懐かしい味がする。
カツはダブルにしたほうが満腹感出るよ。
アメリカン
歌舞伎座の裏にある言わずと知れたサンドイッチの名店。
この界隈でここ知らない人いないだろという感じがする。
ここのサンドイッチはとにかくでかい。
ティッシュの箱あるじゃん?あんな感じのパンにバカみたいな量の具材が詰め込まれてる。
正直かなり腹減ってないと感触は厳しい。
でもパンも具も旨いからついつい買ってしまう。これで500円とは...コスパよすぎる。
おすすめの具はハンバーグ+チキンサラダ。
ハンバーグが一番食べやすいのでまずはこれをベースに。
逆にシーチキンとか少し水気のある具だと食べるの大変なので気をつけてくれ。
自分は朝の通勤路なので並ばずに買える。が、昼時は行列必至なので注意。
店は8:30から開いてるので早めに行くのがおすすめ。
東銀座のタイランド食堂 ソイナナ
タイ料理。
ここはいつも行列がすごいのだけど、弁当なら大丈夫。
500円でカレー+ (カオマンガイ or ガパオ)の合わせ弁当。
味も旨いし安くて良い。
登三松(とみまつ)
ここは鰻屋。
さすがにランチとは言えうなぎは高いので店内では食えない。
が、お弁当なら1000円。なんとか買えそうな感じ。
万花衣(まんかい)
オーソドックスなお弁当。
幕の内から中華弁当まで色々。
全部500円くらいで買える。
店内の電子レンジが引くほど古いので温めたい人は気長に待つのがよろし。
備長炭や いこる
さっき紹介したけどここも弁当ある。
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13119170/
巧匠
ここもさっき紹介したけど500円弁当ある。
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13150516/
銀座さとう
吉祥寺のあの行列が出来ている店の2号店らしい。こっちではあんまり並んでないので普通に食える。メンチが有名だが、個人的にはコロッケの方が旨い。
[tabelog:1613590:detail]
地図
いま紹介したお店の場所をプロットした地図を置いておきます。
最後に
洋食がないのは申し訳ない。個人的に洋食で自分のスコープに入る良い店を知らない。というか、洋食はとにかく高いんだ。歌舞伎座の裏のあたりにランチでビーフシチュー3000円みたいなとことかあるし。
他の店でいうと、有名所だとジャンボスパゲッティのジャポネとか行きたい店はたくさんある。これは洋食に入るのかな。
あとはマガジンハウス本社近辺は特に旨い店が多い気がしてるのであのへんはまだまだ開拓の余地がある気がしてる。
あとは銀座の寿司を食うぞ!!!
そんな感じでこの界隈は渋谷・新宿に比べてごみごみしてないし、大人な旨い店が軒を連ねているのでおすすめです。
そういえばどうでもいいかもしれんが近所のコンビニに小倉唯似の店員いたけど辞めてしまったっぽくて辛い。