【ポケモンGoの進捗】小山内裏公園~鶴巻南公園を歩く
数値
レベル 24
図鑑 131匹
歩行距離 21.0km
ルート
小山内裏公園→鶴巻南公園
感想
今日の目標はケーシィとヒトカゲを進化させること
まずは小山内裏公園へ
ここは都内でも有数のヒトカゲの巣として有名
「都内」という言葉はたしかに間違っていないのだけど都心から電車で1時間くらいかかるので覚悟してほしい
小山内裏公園、まず覚悟してほしいのはとにかく広いぞということ
これが結構きつい。こんな感じ。
道にしても公園というイメージではぱっと思い浮かばない坂道などがいくつかある
また、ポケスポットが少ないので往復歩行だけで足がやられる
ヒトカゲの出現頻度は5時間半で25匹なので13.5分に1匹出てくるイメージ
出てくる場所も幅広いのだけど大体下の地図に書いてある赤丸の部分が頻出地帯となってた(黒い線はおすすめのコース)
その他注意事項としては、まず自販機や飯を買う場所が公園外のコンビニかマックしかないこと
事前に買っていかないと足場の悪い階段の登り降りが発生するのでだるい
ある程度買っていくことをおすすめする
あ、あとズバットがくっそ多い
次、鶴巻南公園
鶴巻南公園はケーシィが多く発生するとの噂を聞いたので行ってみた
だがしかし、先の戦いでモンスターボールがほぼ切れてしまっていたので新宿駅から東西線早稲田駅あたりまでポケストップを回りながら歩いていくことにした
これが大きな間違いだった
新宿駅から鶴巻南公園は距離にして4kmくらいある
感覚がおかしくなっているせいか4kmなんて近いだろと思っていたのだが、実際歩くと小山内裏公園での疲労が重なりかなりきつかった
着いたらついたでケーシィが全然でない
1時間の50分~05分の間に2,3体ほどでるかでないか
それにゴミ置き場みたいなところにねずみが群がってるし公園は狭いしホームレスが寝てるし結構厳しい場所だった
結論としてはここはケーシィの巣ではないし、他のモンスターもあまりでないので行くべきじゃない
ケーシィは全然集まらなかったのでフーディンは作れなかった..
狙うならどこがいいのだろうか...
写真
- ピッピも結構出てくる
- 鶴巻南公園
- おまけ
小山内裏公園、読者しながらポケモンGoやってる文化系美少女が平然とした顔で歩いてるんだけど一体何者なんだ…
— razokulover (@razokulover) 2016年8月7日
以上です