新しくFFmpegに追加された逆再生機能で松重豊に肉味噌キャベツを吐き出させる
動画や音声の変換ツールでおなじみのFFmpegに先日待望の逆再生機能が追加されました。
逆再生機能とは動画の一部分を指定してその箇所を切り出し、逆再生して動画にしてくれる機能です。
これの何が嬉しいかというと今まで同じことをしようとすると、
- 動画を切り出しフレームに分割
- 分割したフレームを逆順にする
- 逆順にしたフレームを結合して動画にする
といった工程が必要でした。
これらがコマンド一つでできるようになったので非常に手軽に逆再生しまくれるというわけです。
ではこの新機能の紹介がてら、孤独のグルメでおなじみの松重豊さんに肉味噌キャベツを吐き出させる動画をつくってみましょう。
①FFmpegをインストールする
ではまずFFmpegのインストールをしてください。
この逆再生機能はまだhomebrewやyumやapt-getでインストールはできませんので、こちらのgitの最新版から手動でビルドしなければなりません。
エンジニアの方ならおそらくそのめんどくささを痛いほど知っていると思いますが、FFmpegを一からビルドしようとするとかなり面倒です。
なので秘伝のインストールshellスクリプトないしchef,ansibleの自動化スクリプトを書かれているでしょうから、詳しくは説明しませんがまだインストールしてない人は下記を読んで環境にあわせ四苦八苦しながら頑張ってください。
https://trac.ffmpeg.org/wiki/CompilationGuide
ちなみにぼくはこれ使いました。
YuheiNakasaka/ffmpeg-centos-playbook
②FFmpegで動画を逆再生させる
今回は味の素KK公式チャネルからこちらの動画を使わせていただきます。
この動画を(やり方は適当にググって)ダウンロードし、mp4ファイルを手に入れます。
あとは下記の例のように動画のクリップしたい部分のスタート秒とエンド秒を指定すれば、
ffmpeg -i original.mp4 -vf trim=00:01,reverse,setpts=PTS-STARTPTS -an output.mp4
このような逆再生動画のできあがりというわけです。
ということで松重豊に肉味噌キャベツを吐き出させる動画を作れました。とっても簡単です(FFmpegのインストール以外)。
詳しいオプションのことは公式ドキュメントよりこちらの記事の方がわかりやすいのでこっちみてください。
GIFアニメにする
と、これで終わりでもいいのですがやっぱり逆再生は繰り返した方が面白いです。
繰り返しで面白いといえばやはりGIFアニメですので、これはGIFにできたらもっと面白いはずです。
動画からGIFを作るにはこれまたFFmpegでできます。
ffmpeg -i output.mp4 -s 560x315 -an -r 15 -pix_fmt rgb24 -f gif output.gif
これでできたgifがこちら。
はい、美味しそうに吐き出させることができました。
以上のようにFFmpegの逆再生機能は手軽に面白い動画を作るのに便利だなということがわかりましたが、エンジニア以外使えねえよというツッコミがきそうです。
そういう方はGIFMAGAZINE(ログイン必須)の[GIFアニメ作成] > [Youtube等から作成]を使うと良いらしいとかそんな噂を聞いたので覗いてみてください(宣伝)。