はてなブログで嫁とPodcast『korotoro fm』をはじめた
先日appleに申請を出して、今日やっとその申請が通ったので公開しとく。
https://itunes.apple.com/jp/podcast/korotoro-fm/id897883652?l=en&at=10l8JW&ct=hatenablog
嫁メイン
二人でPodcastをはじめたといっても、メインはボクではなくて嫁。
ボクはあまり話すのがうまくないのだけど、嫁は伊集院光のオールナイト日本を欠かさず聞いていたり、昔ネトラジをやっていたりとパーソナリティ力がありそうだから嫁メイン。
だから名前は嫁のtwitterアカウント名であるkorotoroをいれて、korotoro fmにした。
内容
内容なんだけど、テーマを決めた雑談みたいな感じになってる。
一応結婚ネタを多めに盛り込むつもり。
あと嫁のオタクトークとか。
ところで、どうしてPodcastをはじめたのかというとそれはmiyagawaさんのrebuildfmの影響。
嫁とご飯を食べてる時によく聞いてて、Podcastいいねって話になった。
だから名前にもfmをいれてみた。
とはいえ.fmのドメインは高すぎてさすがに取得できなかったんだけども。
録音〜公開まで
マイクを用意しようかという話にもなったんだけど、PC1台で2本のマイクを接続するのも面倒だからということで、iPhoneの録音機能を使った。
机の真ん中にiPhoneを置いて、あとは二人でだらだら話すだけ。
iPhoneの集音機能が強力だから最初はこれで十分って感じ。
編集は適当にフリーのソフトとかgaragebandとかで編集。
作成したmp3ファイルはs3とか適当なレンタルサーバーへ。
そしてはてなブログにそのmp3ファイルを設置。
はてなブログはaudioタグが使えないのだけど、
[http://example.com/hogehoge.mp3:sound]
って書くと、独自のプレーヤーが設定される。
ちょっとかっこ悪いけどいつ飽きるかわからないしあまりこだわらなかった。
そんで、mp3ファイルを設定したブログのURLをfeedbannerに つっこんで、podcast用のrssを作成。
最後にitunesのpodcast申請ページに先ほど作成したpodcast用のrssを申請しておわり。
審査が終わると晴れて公開となる。
申請するまではちょっと面倒だったけど一旦設定してしまえばあとは録音してブログを更新すればいいだけなので簡単。
今後
いまのところ毎週更新する予定。
ただ、最初はさぐりながらやるつもり。
余裕がでてきたらゲスト呼んで録音とかしたい。
当面は続けることを目標にしてみる。
と、そんなこんなでPodcastをはじめたのでよかったら聞いてみてください。
https://itunes.apple.com/jp/podcast/korotoro-fm/id897883652?l=en&at=10l8JW&ct=hatenablog
Yo: korotorofm