AMPのドキュメントを読んだのでざっくりまとめる

Accelerated Mobile Pages(AMP)の導入ガイド日本語版が公開され、いよいよAMPが動き出しそうなのでAMPのドキュメントを読んでみた。

AMPとは

Googleが絶賛推進中のモバイルウェブ環境をより使いやすくするためオープンな仕組み。 AMP対応するとモバイルウェブでのユーザー体験向上する他にGoogleの検索結果の上部にAMP別枠として表示されるというメリットがある。 TwitterPinterestなどでも公式対応するらしい。wordpressなど有名CMSは対応するって発表してる。

なぜ速いか

基本方針は、「レンダリングをブロックするHTTPリクエストはゼロを目指すこと」と「省エネレンダリング」。

  • 非同期JSしか使わない
  • すべてのリソースのサイズを直指定
  • instaとかtwitterでブロックさせない(amp-iframe)
  • iframeでのみ外部JSを利用可能
  • inline cssのみ
  • web fontがダウンロードされるまでHTTPリクエストが飛ばない
  • スタイルの再計算を行わない(全部DOM読んで1回で書き込み)
  • アニメーションはGPUしか使わない
  • 画像や広告は基本的に遅延読み込みされる。これらリソースはAMP CDNでキャッシュされている。
    • AMP CDNはAMPのHTML・JS・画像をキャッシュしておくCDN。HTTP2.0が利用されている。
  • Preconnect APIを利用してよく使うコネクションを先読みしておく

AMP HTMLのマークアップ基本

  • 1),2),3)は最低限必須。
  • amp-xxのタグでマークアップした箇所がamp projectのjsで書き換えられる

例)

<!doctype html>
<html amp lang="en"><!-- 1) ampであること明示 -->
  <head>
    <meta charset="utf-8">
    <title>Hello, AMPs</title>
    <link rel="canonical" href="http://example.ampproject.org/article-metadata.html" /><!-- 2) canonical -->
    <meta name="viewport" content="width=device-width,minimum-scale=1,initial-scale=1">
    <!-- 追記)schema.orgはAMPに必須。Googleの検索結果のカルーセルのとこに表示される内容。Google検索用OGPみたいなやつ。-->
    <script type="application/ld+json">
      {
        "@context": "http://schema.org",
        "@type": "NewsArticle",
        "headline": "Open-source framework for publishing content",
        "datePublished": "2015-10-07T12:02:41Z",
        "image": [
          "logo.jpg"
        ]
      }
    </script>
    <style>body {opacity: 0}</style><noscript><style>body {opacity: 1}</style></noscript>
    <script async src="https://cdn.ampproject.org/v0.js"></script><!-- 3) amp jsの読み込み -->
  </head>
  <body>
    <h1>Welcome to the mobile web</h1>
    <amp-img src="http://img2.gifmagazine.net/gifmagazine/images/693846/medium_thumb.png" width="300" height="300" layout="responsive"></amp-img>
  </body>
</html>

画像

  • 指定した画像の縦横比と指定したwidth:heightが違う場合はdeveloper consoleにエラーがでる(でないこともありよくわからん)。
  • エラーが出ても画像自体は表示される。AMPキャッシュが利用できないだけ。
<amp-img src="welcome.jpg" alt="Welcome" height="400" width="800"></amp-img>

CSS

レイアウトに関する計算は事前にすべて行われる。画像やjsで何か表示されるべきところはその分のスペースが空けられてる。こうすることでレンダリングと無駄なスクロールを減らす。

  • nodisplay、fixed、responsive、fixed-height、fill、containerというレイアウトタイプが6つある→Size and position elements

  • [重要] インラインCSSしか使えない

width, height

  • 基本的にサイズ指定が必要なのは、画像/動画、amp-pixel(imp計測とかで使う1x1固定)、amp-audio(サイズどうでもいいやつ)、amp-carousel(heightだけ固定)
  • レスポンシブにするなら、width,heightの縦横比が元のリソースと同じでないとダメ
    • 画像/動画は縦横比があってさえいれば勝手にcontainerに合わせてレスポンシブしてくれる
  • widthとheightが無いときは画像が表示されない(というかwidth=0,height=0になる)

media

  • レスポンシブ対応はインラインCSSで@media使う
  • ampタグ内でmediaクエリを直指定できる

srcset,size

  • バイスサイズに応じて表示する画像を変える指定ができる?

placeholder, fallback

  • placeholder,fallbackは基本的にAMPエレメントである必要はない
  • placeholderはgifのサムネとか指定するのに使う
  • fallbackはvideoタグに対応してないブラウザとかのときに表示するものを指定する

エクステンション

  • amp-imgやamp-adなどよく使うコンポネントはv0.jsでたりる
  • amp-youtubeやamp-animなどはエクステンションとして位置づけられていて、先ほどのjsのほかに下記のような感じでエクステンションごとにjsを指定しておくとそこを書き換えてくれる。
<script async custom-element="amp-youtube" src="https://cdn.ampproject.org/v0/amp-youtube-0.1.js"></script>

広告

  • JSを使ったアドネットワークは使えないので代わりにiframe(iframe sandbox)を使う
  • 読み込めるアドネットワークのプロトコルHTTPSのみ

GoogleAnalyticsなど計測系

テスト

  • URLの末尾に#development=1をつけるとcosole.logにエラーなどでる
  • これとは別にAMP CDNでも別途バリデーションが走るのでそこでもエラーでることがある

その他気になったことや感じたこと

  • ググらビリティがやばい
    • AMPでググっても検索できない(オーディオのアンプばっかりでてくる)
    • エクステンションのことなら基本ドキュメント読む
    • ちょっと複雑なことならampproject/amphtmlリポジトリ検索してissue追うかソース読むほうがはやい
    • 一応stackoverflowがあるがまだそんなに使えない気がする
  • インラインCSSしか使えないのやばい
  • input tag使えないのやばい(コメントとか考えるなということか...)
  • 外部JSやCSS使えないといってもAMPのエラーがでるだけで表示自体は普通にされる
  • ローカルで既存のwebアプリの画像だけamp-imgにして他のJS,CSSはそのままにしてAMPを試してみたがエラーがでまくったので一部だけamp化とか無理っぽい
  • infinite loadingしたいとかJSでやってたことがいろいろあるがどうするか
    • 世界的によく使われているものならissueで専用のコンポーネント作る議論がされている
    • lazy loadingはAMPが勝手にやってくれるから便利

既存のwebアプリをAMP化するにはすべて書き換える必要がありそうなので導入は修羅の道。検索結果で別枠ができるので各メディアにとってアクセス向上にやや有利になるが、SEOに有利になるとはまだ言われてない。GoogleSEOで積極優遇するぞ!!1とかいいはじめたらやばそう。

以上、また調べて何かわかったら書きます。強く生きていこう。

追記)AMPのエラー対応したときの話も書いたのでこちらもどうぞ。

参考